
ナビ・AV取り付け例はコチラ (車両VELLFIRE ヴェルファイア)
純正形状の作り変え、フルカスタム、
何でもご相談ください。
純正形状の作り変え、フルカスタム、
何でもご相談ください。
造りこみ
見た目重視のオーディオ、それは造形屋さんでも板金屋さんでもできます。 しかし、その作りにはオーディオの知識が入っているのでしょうか? フューズが飛ぶ、アンプが壊れた、スピーカーが壊れたなどよく聞きますが、当然ですね。造形の飾りにオーディオが付いてるのですから。「高い物を付けないとこれが限界です」と言われた事はありませんか? もちろん限度はありますが、ホームオーディオの場合スピーカー本体は\3000、エンクロージャー(箱)が数十万などあります。商品ではなく、造りこみで音が変わります。 |
![]() |
防振
防振(デットニング)とは、とても重要な事 ノーマルスピーカでもはっきりと違いが出ます。皆さん、ネットサーフィンして色々調べてると思いますので 詳しい事は省略させていただきます。 そこで明らかに他店と違う所 写真のように1枚張りです。この張り方はとても手間が掛かり、左右で半日は掛かるでしょう。 手を抜いた時点で音は生きてないでしょう。 写真ではわかり難いですが、もちろん防振材も一般的なものは使いません。 |
![]() |
配線
配線は水道と同じような物 蛇口から遠いとどうなりますか?蛇口がバッテリーやアンプ、デッキだとしたら? 太ければよいと思われがちですが、蛇口からのホースが太く長かったらレスポンスを失いますよね。 やはり適切なサイズで、より抵抗を減らす事。そしてノイズを拾わせない事。 配線はもちろん、取り回し、端子の接合部からスピーカーにたどり着くまでどれだけ手を抜かないか? そこに全てがかかっています。 見えない部分だからといって手を抜く業者がどれだけいると思いますか?当店ではそのようなお車のやり直しを 散々やってきました。音の問題の前に燃える、いや断線している車両もありました。 |
![]() |
取り付け
当店の強み 湿気の多い車内でアンプラック・デッキ埋め込み・モニター埋め込み・バッテリー固定・ウファーBOXの固定など全てが木材での組み付けが主流です。さらに固定方法が難しいので余計に木材を使い底上げなどをします。 よくありがちなのは二度と取れない、破壊するような作り。 どうなるかは言うまでもありませんが、当店ではTIG溶接機を完備しておりますのでボルトオン台座やデッキのステー、アンプラックやスライドレールなども作れます。 これが常識だと思うのですが。。。 現状、カーオーディオというのは大半溶接機やプレス機が無いから木材でビス止めですよね。 |
![]() |
![]() |
初めての方でも安心
97年頃からカーオーディオを本格的に始め、99年のファイナルでアワードを取りました。 (左写真参照) 03年ごろからイベントに出ていませんがその実績が下写真です。 色々試しながら経験を積み、何が良く何が悪いか?その経験があるからこそネットや本とは違う説明を 初めてのお客様にもできるのです。 |
![]() |
![]() |
項 目
|
工賃
(当店で部品購入の方) |
工賃
(部品持ち込みの方) |
デッキ交換 |
¥7,250〜
|
¥9,400〜
|
ナビ本体 |
¥25,000〜
|
¥35,500〜
|
地デジチューナー ワンセグチューナー 取り付け(外部入力有り) |
¥15,000 | ¥22,000 |
リアモニター(ナビセットタイプ) |
¥15,500〜
|
¥20,750〜
|
ETC |
¥5,250〜
|
¥10,500〜
|
バックカメラ |
¥15,600〜
|
¥20,750〜
|
ミラーモニター |
¥15,500〜
|
¥20,750〜
|
バイザーモニター(セット) |
¥20,750〜
|
¥30,250〜
|
ヘッドレストモニター(セット) |
¥25,000〜
|
¥35,500〜
|
フリップダウンモニター |
¥31,500〜
|
¥38,650〜
|
●持ち込み部品に関しての部品保証はございません。 ●加工取り付けは、別料金が掛かる場合がございます。 ●商品取り付けに必要なショートパーツ類は、別途費用が掛かりますのでご了承下さい。 |
||
AMP付きウーハー |
¥30,000〜
|
¥35,500〜
|
防振(ドア1枚)2面 |
¥30,000〜
|
¥35,000〜
|