夜中作業してたら店の前にバイクが止まった音がしてシャッター開けたらバイクから煙出てた。で、火事。助けてあげたら次の日菓子折り持ってきた。日本人って良いね。私、興味津々で何故燃えたのか気になって手を貸しただけなのに。お礼されてしまったお話でした。バイクは曖昧に答えるとリッターバイクのフルカウル。理由はオイル漏れでカウルの裏側に張ってある耐熱のグラスウールに染み込みマフラーに当たって火事。事前にショップでオイル交換したらしい。まあそんなもんです。小学校からバイク経験のある育ちなので誰かがバイク買う時よく連れてかれるのですがまともな中古バイク屋なんて見たことないですね。選び方はピットは厨房だと思ってください、奇麗な仕事する人は綺麗です。スーパーカーが燃えるのもこのパターンが多いです。あとはマフラーを社外にして熱の処理が出来てない、もしくは社外に変えた時に純正の遮熱版が付かないので外してしまう。ちゃんと考えて作れば大丈夫だし危なそうなら作らなきゃいいし。当たり前のことだけど結局商売でそんなの気にしないで売ってるマフラーが普通なんですよ。作ってる人間が乗り物好きで時間があれば走りに行っちゃう俺からするとそういうところ気になっちゃう。東京都という住所が付いて微妙な場所で店構えてるのはすぐいろんなスポット行ける距離だからで、この乗る楽しみを乗り物に心配なくみんなに味わってもらいたいと思います。

ワンオフマフラー ワンオフマフラー製作 マフラー製作 可変バルブマフラー 可変バルブワンオフマフラー スキルズ exhaustsystem exhaust exhaustwelding ワンオフマフラー東京 ワンオフマフラースキルズ http://skill-s.com